横浜を越えてちょっとに所在。編入試験対策をしますが、帰国生への、ポジティブな対策はありません。すなわち、英語の取り出し授業はありません。
代わりにといってはなんですが、国際交流イベントは豊富に企画されています(苦笑)。
塾が品川駅を起点に立地しているので、千葉方向、埼玉方向、横浜方向までカバーした、学校レビューを書いていきます。
山手中学校に進学した生徒が、かつて、通ってくれていて、合格先が、東京理科大学、明治大学、中央大学です。
本人が、この記述を発見したら怒るでしょうが、ちょっとヤンキーな子です。女の子なんですが、私は祖にして野ではありますが、紳士を目指していますので、ちょっと・・・
共学校だから、気が強いのか?
それは兎も角、慶応大学、早稲田大学、上智大学に全て合格した弟(別の一貫校卒)が、あまりにも温厚なため、コントラストに困惑する講師の私です。
最近は、アメリカ、イギリス、スイスの大学を卒業された女性と話す機会が多く、尚更。
学校について、続き、進学校なんだけど、神奈川県内から通う生徒が多い学校。
編入を希望するに際しては、様々な志望理由が、おありでしょうから、例として挙げておきます。
画像は算数の典型問題ですが、簡単ではなく、早く答えを出せる必要があります。
他の問題、ここでは掲載していませんが、を見る限りでは、数学が得意な生徒を育成してくれそうな学校です。
コメント