中高一貫校在籍で、かつ、大学入試について研究熱心なお母様方、ママ達が好む大学入試塾が首都圏には3つあります。
このうちの1つの英語の授業は、しょぼいので以下の議論からは除外するとして、他の2つの塾は、概ね中3で高校生のうちに、習う英文法をすべて教えます。「教える」のであって、定着させるのではないことがポイント、重要なんだけど、まあ、この点については、世間のお父様方にはアピールするが、ママスルーするので、関係ないけど(苦笑)。
この1年、正確に表現すると、過去3年間で、こういった中1から通うべき中高一貫校と競合することが増えました、
いや、むしろ、わざわざ電車に乗って、往復70分もかけて、こういった塾に意義がないと気付いた保護者が増えたとでも言おうものか。
なにはともあれ、中高一貫塾よりも、大森ゼミナールの方が進度が速くなってしまい、中学3年生の2月で、高校1年生の英文法を全て教え終えました、という話です。
することないので、典型的な高校1年生での英文法テキストを中3に見せつつ、の授業です(笑)。
コメント