入会金16,000円が別途必要。
中学受験を経て入塾する生徒に、英語の学習に慣れていない生徒が多いので、配慮をして、指導を進めています、
国が定めた、指導要領を踏まえた上で、一貫校の早い学進度に対応した授業をしています。
一つ困っていることがありまして、塾の特徴を説明するのに、ワンフレーズで端的な表現を狙って、「イギリスの大学、慶応大学を目標に」とすると、学校の成績が良い生徒が集まってしまいます。
塾っていうものは、勉強が出来ない生徒が通う場所だと、中堅校の生徒に言われたことがあり、地味に学校の補習を堅持していたのですが・・・
かくの如き事情で、授業の内容は、中1で高校3年間の骨格まで説明するものです、
しかしながら、筑駒でも高3まで説明を続けている英文法を、中1で終えてます、と強弁するのは無理がありますから、エッセンスを伝えていると解して下さい、
ただ、小6時点で英検1級を取得済みであっても、講師は涼しい顔で英語を教えます。
ハイレベルな中1への素材を例示しておきます、ご参考に、どうぞ、
- Meiji restoration and Japanese art, why in many masterpieces in Boston, MA?
- The political system in ancient Rome, impact on the empire’s expansion across the Mediterranean regions.
コメント